先日UPした音源を聴いたTAKIさんからギターソロ部のリードとバッキングトラックを作って送っていただきました!!
ギターソロ部のベースを録り直してTAKIさんのソロ(前半)とワタシのソロ(後半)を繋げてみました♪
さぁ!お聴き下さい!!(何
2011.03.08 追記:REMIXして音源を差し替えました。22才頃に作った曲でセッション(eregi_c with TAKI)中間部分だけガラッと雰囲気が変わってますね!w
なんか、自分がLIVEをやってる時にTAKIさんが見に来てくれて「せっかく来てくれたんだからなんか弾いてってよ!!」みたいな感じで急遽セッションと相成りました~的でカッコ良くないですか?
ソロが終わると一気にダークな雰囲気に戻るのがシュールで気に入りました♪
いや~TAKIさん凄いですわ~!
今日朝方帰ってきて音源聴いてもらってワタシが寝てる間にオーディオファイルを送ってくれてました♪
ワタシも負けてられないのでベースラインを変えて打ち込みを修正しましたよw
いや~楽しい楽しい!!
これだから音楽はやめられないんです♪
スポンサーサイト
テーマ:YouTube Music Video - ジャンル:音楽
- 2011/03/07(月) 21:11:02|
- コラボ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:41
昨日朝方帰ってきて部屋を散策してたら昔の音源が出てきました。
昔
(約20年前)組んでたバンド用のデモで、カセットMTRで多重録音して2chのカセットテープにミックスダウンした物です。
当時は気に入ってたはずなのに何故かバンドでプレイするに至らなかった曲がありまして、可哀想なのでセルフカバーしてあげました(笑)
ご迷惑でしょうがちょっと聴いてみてください(強制w)
22才頃に作った曲(by eregi_c)ギターソロやオカズ意外はかなり忠実に再現してみました!
なんかベースラインとかコード進行とかがベッタベタですね(笑)
2分57秒しかないし...。
でも当時はカッコイイと思ってたんですよねぇ...。
あれ、なんか恥ずかしくなってきたぞ...w
当時は洋楽だとガンズアンドローゼスやエアロスミス、邦楽はレッドウォーリアーズやジギーなんかに影響を受けた音楽をやってたんで色々ごっちゃになってこんなんなってたんでしょうね...。
アレンジし直したら良くなるかな?
テーマ:YouTube Music Video - ジャンル:音楽
- 2011/03/06(日) 14:55:14|
- デモ音源
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
先日UPしたJUMPIN' JACK FLASHの音源をブロともの
TAKIさんに送りギターソロの後半16小節をプレイしてもらいました!!
初コラボです~♪
JUMPIN' JACK FLASH / THE ROLLING STONES (by eregi_c with TAKI).flv
2:19~2:44がTAKIさんのプレイです!
TAKIさん曰く、朝の四時ごろに酔っぱらいながらヤングギターを意識して弾いたテイクだそうです(笑)
音使いが変態ですね!!(ご本人は真人間です)
ちなみにテレキャスとPODを使ったとの事です。
自分が作ったオケにギターを重ねてもらうなんてバンド活動してた時以来なので久しぶりです。
しかもネットでファイルの受け渡しをしながらの作業はあまり経験が無いので新鮮ですね♪
今回はテストのようなものですが、今後こういったコラボの機会を増やして盛り上げていきたいなぁ~などと思っています!
TAKIさん、ありがとうございました!また遊んでください<(_ _)>
ジャンピンジャンピンジャンピナ~ウ♪
テーマ:YouTube Music Video - ジャンル:音楽
- 2011/03/02(水) 19:53:46|
- コラボ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:19
前回YOUTUBEにMP3をUPしたのに味を占めて最近作った他の音源もUPってみました!
WE COULD BE TOGETHER / LOUDNESS (VOCAL-LESS COVER )PURPLE HAZE / JIMI HENDRIX (VOCAL-LESS COVER)JUMPIN' JACK FLASH / THE ROLLING STONES (VOCAL-LESS COVER)ちなみにこれってmp3(音声ファイル)をflv(動画ファイル)に変換してアップロードしたものなんですが、その作業ができるサイトがMP3TUBEです。
このサイトです→
MP3TUBE(クリック!)
今まではVOONを使ってたんですが、あのサイトって朝方(3時頃)とかだと落ちてることが多いんですよね(笑)
そこがちょっと気に入らなかったのでPC&ネット環境が改善された今、YOUTUBEを利用する事にしました。
といっても動画ではなくて音声のみがメインとなりますが...。
以上、ちょっとした変更箇所の報告でした♪
追記ベースは自分で弾いてます♪
テーマ:YouTube Music Video - ジャンル:音楽
- 2011/03/01(火) 18:38:32|
- デモ音源
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
朝方早く目が覚めたのでまたデモ音源作ってみました!
曲はJUMPIN' JACK FLASHです!!
[VOON] JUMPIN' JACK FLASH追記VOONが再生できない方の為にYouTubeにMP3TUBEとしてUPしてみました♪JUMPIN' JACK FLASH
今回はいつもと違った方法でギターを録音してます。
使用ギターはミュージックマンシルエットのみで

歪みはRAT2で作りました。
それを真空管アンプPEAVY CLASSIC30(クリーンチャンネル)に送り...。


KOCH LB120(パワーアッテネーター)を介してラインアウトし

cakewalk UA-25EXでPC内のSONARに取り込みました。
バッキングギターは左右とも同じセッティングですが、左はセンターPU(シングルコイル)右はリアPU(ハムバッカー)です。
リード時はK&R SLEEK DRIVE PROを踏んで歪みと倍音を加えてます。
サウンド面ではこれだけで、他に何の細工もしてません。
さて
この曲はもちろんTHE ROLLING STONESの代表曲なんですが、今回ワタシが参考にしたのはこれです↓
Johnny Winter - Jumpin' Jack Flash 1974
だって原曲よりカッコいいんだもん(笑)
ジョニーさん大好きですし♪
あ、ベースは原曲を参考にしました。
こっちも貼っておきましょう♪
Rolling Stones - "Jumping Jack Flash" - LIVE - '68 - HQ
あれ?
やっぱカッコイイなぁ♪
テーマ:楽器 - ジャンル:音楽
- 2011/02/26(土) 13:48:42|
- デモ音源
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18